福岡・北九州から全国対応!運送会社「ヤマックス」運送、配送・倉庫保管・ドライバー派遣に関してご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

整備コラム

一覧表示

夏に向けての車両点検①
夏にはエアコンの使用頻度が増えるので、どうしても消費電力が増えてしまいバッテリーが弱っていると、バッテリー上りを起こしてしまいます。必ずバッテリー液量や電圧の点検を行いましょう。 一般的にバッテリーの寿命は2~5年と言われているので、ヘッドライトの光量が低下したり、セルモーターの回りが弱くなったりしていたら、交換時期の可能性があります。 …
梅雨時期の車両メンテナンス④
雨の日の運転中にサイドミラーが水滴で見にくい事は有りませんか?見えにくい状態で運転するのは大変危険です。 そのような時にはドアミラーにコーティング剤などを施工すると、水滴が無くなり見えやすくなります。 撥水性や親水性の色々な商品が販売されていますが、手軽にコーティングしたい方はスプレータイプをお勧めします。 コーティング前には水垢やウロコを除去するのがポイントです。 …
梅雨時期の車輌メンテナンス③
雨が降った時にガラスがギラギラして見にくい事はありませんか? 道路などから飛んできた汚れで発生する油膜が原因です。油膜は専用のクリーナーで除去することが出来ます。 油膜を取った後にガラスをコーティングすれば、さらに視界が良くなり雨の日も安心して運転できます。 …
梅雨時期の車輌メンテナンス②
運転する際に視界を良好に保つことはとても重要です。 雨の日にワイパーの水はけが悪くなったら、ワイパーゴムまたはブレードを交換しましょう。一般的にブレードは2年、ゴムは1年が交換時期とされています。 ワイパーを長持ちさせるコツは、ガラスに接するゴム部分の汚れを拭き取り、ゴムの負担を軽減させることです。 …
梅雨時期の車輌メンテナンス①
福岡県も例年より早く梅雨入りしましたが、皆様の車両は梅雨入りの準備は出来てますか? 今からでも遅くありませんので、安全運行の為のメンテナンスを紹介していこうと思います。 雨の日は普段に比べてタイヤの役割が重要になってきます。タイヤの溝が少ないと、路面の雨水を十分に排出する事が出来ない為、安全走行を保てません。 まだタイヤの点検をされてない方は入念にチェックを行い、残りの溝がスリ…
車線逸脱警報
車線逸脱警報(LDWS)は、走行車線の左右の線をカメラで検知し車線を逸脱しそうになると、左右それぞれのスピーカーからアラームが鳴り、マルチインフォメーションディスプレイの警告表示で、ドライバーに注意喚起します。
ドライバー異常時対応システム
ドライバー異常時対応システム(EDSS)は、ドライバーに異常が発生した際にEDSSスイッチを押す事で、車両が自動で制動をかけ停止します。 車外では制動灯とハザードの点滅とホーンにより、周囲へ注意喚起を行います。 EDSSスイッチが押せない状況では、ドライバーステータスモニター(DSM)が異常を検知し、速度を徐々に落として車両を停止させます。 作動時にはあらかじめ設定された宛先に…
ブラインドスポットモニター
ブラインドスポットモニター(BSM)とは、キャブの四方からミリ波レーダーを発し、死角の二輪車や歩行者などを検知して、ドライバーへアラームとピラー部の警告灯で知らせてくれる装置です。 対応する自車の走行速度ですが、 〇車線変更時:35~90km/h 〇交差点の右左折時:3~27km/h 〇交差点での出会い頭:0~27km/h  警告対象者の速度は、 〇車線変更時:25~12…
エレメントのサイズ
4月度のエンジンオイル交換対象車両ですが、大型車から軽車両まで、北九州本社21台、福岡本社14台、無事に終了しました。 一部の軽車両で気が付いたのですが、エレメントの長さが短い車両が増えてきてますね!コスト削減の為でしょうか? エレメントが薄くなった分、路面とのクリアランスは広くなり良いのですが・・・オイル交換中の素朴な疑問でした。 …
ディーゼルエンジン用オイル
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比べた場合、燃焼時に酸化化合物の発生が多く、ディーゼルエンジン用のオイルには、酸性の物質を中和させるアルカリ性物質の洗浄分散材が、ガソリン用より多く含まれています。 次に、ディーゼルエンジンは圧縮比が高いので、粘度の低いオイルでは圧縮漏れの可能性がある為、一般的に15W-40や10W-30が使用されています。 …