株式会社ヤマックス

よくある質問

運送に関する質問

知らない方も多いのですが、以前より営業トラック(緑ナンバー)は『連続した運転は4時間以内』と決められており、このたび【一般企業の使う自家用トラック(白ナンバー)】も告知の対象となりました。また今回は事故防止の観点や運用の見直しも検討されておりますので下記にご案内いたします。

・連続運転時間は4時間以内とし、運転の中段時には原則として休憩を与える(1回おおむね連続10分、合計30分以上)

 ※ 合計30分とれたところから再度4時間の運行がはじまるものとする。

・10分未満の運転の中段は休憩とみなさない。

・SA、PA等に駐停車できない事により、やむを得ず4時間を超える場合は4時間30分まで延長可能とする。

この様な複雑な問題回避についてもご提案させていただきたく宜しくお願い致します。

ヤマックス 営業 桑野

本当です。

対象は営業用トラック(運送会社の緑ナンバー等)、自家用トラック(白ナンバー)また個人事業主(黒ナンバー)は直接の改善基準告示の対象とはなっていまんが国土交通省が告示で定める基準により実質的に改善基準告示の順守が求められます。

これらの事に備えるため安定した物流(外部委託)を維持する為に、弊社からのご案内をさせて頂ければ幸いです。

ヤマックス営業 桑野

働き方改革関連法に伴う「時間外労働時間の上限規制」が、大企業では2019年4月、中小企業では2020年4月よりそれぞれ施行されていましたが、「自動車運転の業務」に関しては5年猶予されていたため、2024年4月からの適用となります。

<この適用にともなう2024年問題の具体的な影響>

・運送、物流会社の売上・利益減少

・残業時間減少によるドライバーの収入減少

・ドライバー賃金UPによる荷主への運賃の値上げ

これらの事に備え安定した物流(外部委託)を維持する為に、弊社からのご案内をさせて頂ければ幸いです。

ヤマックス営業 桑野

営業の桑野です。2t平車輛は荷台の内寸が3mほどの10尺(ショート)と4.3mのロング車輛を用意しております。

営業の桑野です。YES:高額および貴重なものなどは小さなものであってもご依頼とあれば御社専属でドライバーと車両を配置して対応いたします。

配車している会社の上に多くの会社が庸車として依頼している場合は、各会社が手数料をとっているので安い単価での仕事を受けた状態となりドライバーへの支払いも悪くなり、結果としてクオリティが低くなりやすい。

また自社ドライバーと違い、荷主から直接聞いた声をドライバーにそのまま伝えることが出来ない場合が多いためレベル維持が厳しい。

依頼を受けた運送会社Aが他の運送会社Bに仕事を依頼し、運送会社Bが運送会社Cに仕事を依頼した場合に運送会社Cをひ孫請けと言われます

基本的には荷主様との直接契約を主としております。いろいろ事情もおありと思う部分もおありと思いますので良ければ一度お聞かせいただけ居ないでしょうか。

昇降ゲート付きの車輛であればハンドリフトを持ち込んでの積込みが可能です。詳しい情報をご相談ください。

営業の桑野です。YES:現在一番遠い場所での企業専属の定期便は三重にてご利用委頂いております。

車輛ですと4t10tの平車輛やユニックですが、車輛のタイプにかかわらず、車輛およびドライバーが不足してる時、就業地が遠方の場合などに協力会社にお願いして庸車対応しております。

営業の桑野です。YES:現在お付き合いいただいてる企業様では設置(組立)のあと動作確認を行っております。