お知らせ
スタッフブログ
ハープの弦
お疲れ様です、業務の田尻です。
先日、会社にあるハープを鳴らそうとケースから出したところ、
弦が切れていました。

友人に相談してみると、
保管場所の気温や湿度によって楽器を触っていなくても
弦は切れるそうです。
しかも1本1本の弦の種類が違い、ただ弦を張れば良いという素人の考えは
通用しませんでした。
まず、何オクターブ目のどの音が切れたのかを探し出し、
弦の張り方を教えてもらい、YouTubeで動画を見ながら
何とか張り替えることができました。

定期的にケースから出して確認したいと思います。
次回出すときは弦が切れていないといいですが、、